兄妹それぞれ違っていい。



うちの息子は小さい時から身体を動かすことが大好き。特にボール・風船・ブロック・お絵描きで遊ぶのが大好きでした。

体育はそつなくこなし、水泳の時はどこまでもずっーと泳いでられる人。チャイムの鐘が鳴ったからやめたけど、まだ泳げた!なんて言ってたっけ。

小学校入ったらサッカーがしたい!といい、本気かどうか?一年待っても同じことを言ってきたので習わせたところ、高校3年生まで一度も辞めたいと言わずやり抜いたのは親としても感心してます。

就職先での研修で自衛隊研修が3日間あったそうですが、その時にMVPを頂いたそうですが理由は一番元気があったからだそうです笑

一方、勉強となるとやらされた感があって、こちらから促さないとなかなか勉強しません。少したら休憩といいお菓子を食べたり昼寝したり、あまり勉強は好きではないんだなあーと見てました。

それでも、大学に行った方が選択肢が広がるだろうとその方向に向かっていたのですが、進路を決めるギリギリのところで就職したいと希望します。

最終的には彼が望むことを優先させたのですが仕事をしてからも勉強が必要なこと、今は身に沁みてるのではないでしょうか?

一方、娘は一人でコツコツ地道に努力する頑張り屋さん。

音楽が大好き。小さい頃は中学校の合唱コンクールの伴奏者になるとピアノを頑張ってました。

普段は控えめな娘ですが、伴奏者を決める時には積極的に立候補し見事に3年間伴奏者を務めてみせました。

高校に入ったら吹部に入部しフルートをすると言う目標のために中学からフルートを習い始めます。

運動は嫌いではないが得意ではなかった。だけど自分なりの目標をいつも持っていてそれをクリアすることが喜びのようでした。

小さい頃からNICUの看護師になると言う夢を持っていました。コウノドリのドラマなど医療系のドラマが好き、そしてお客さんの赤ちゃんを子守りする機会や診療所で行うアロマクラフト教室の現場に連れて行ったことが影響受けているのでは?と思います。

人から指摘されるのが嫌で勉強は言われなくても自ら進んでやっていました。

高校受験に対する姿勢も素晴らしかった!
勉強になります😅

同じ子宮から生まれてきた二人なのに、ほんとに真反対の二人。

息子は穏やかな風のようにみんなを優しく包み誰にも親しみを持って貰える人。

娘は大地にしっかり足をつけて冷静に物事を見て芯がぶれない人。

どちらがいいとか悪いではなく個性


俺らにとってお父さんみたいな存在


クラスにとってお母さんみたいな存在


そんな声を育児中に聞けた私は、二人の親になれて幸せです。

そう思えたのは子供達と関わってくださった地域の方々・先生方などのおかげです。


現役で育児奮闘中のママには信じられないかもしれませんが育児終了の気配を感じた時から育児が名残惜しくなります。

お客様からよく育児の相談を受けます。

子供ってよく観察してると好きなことは何も言われなくても勝手にやってます。


それが勉強だったらいいけど😅
じゃなくてもいいじゃないですか!

好きなこと伸ばしてあげましょうよ😊


何回でも親子で仕切り直しして子どもの持つ力を信じて是非、育児を楽しんで頂きたいです♪

アロマトリートメント

京都・太秦の自宅サロンでアロマトリートメントを中心としたメニューで日々の癒しを提供しております。 また長年、京都市の某産婦人科やこども診療所などでベビー系に携わる教室を担当してましたので、自宅では個別で子育てに必要な情報をお伝えしながらお子さまとのふれあいを大切に過ごして頂けます。

0コメント

  • 1000 / 1000