若いエネルギッシュなセラピストさん達と共に
先日、産前産後に熱い想いを持った若いセラピストさん達と折花教室にご一緒してきました。
この折花は一枚の紙で成り立っています。
ペーパーディフューザーとして使え、私もコロナ禍行けなくなった緩和病棟や小児科へ精油を落とし想いをお届けしました。
昔はティッシュに精油を落とし、お渡ししてたことがありますがこの折花で貰えると更に嬉しくないですか?
最近はこの折花に想いをのせて、産後ママにお渡ししてますが。
皆様、凄く大事にお部屋に置いてはりますとスタッフさんからお聞きし嬉しく思います。
一緒に参加したセラピスト二人共、私がマタニティアロマを担当させていただいたセラピストさん。
その一人に私がこの折花を渡して『出産頑張って!』と渡していたようで、嬉しかった!と思い出してくれていました。
折花教室が終わり、ランチ兼ねて産前産後の現状や想いややりたいことなどそれぞれ語り合う。
私も若いセラピストさん達に刺激貰いました❤️
私もそうだった!と振り返っていました。
私がした営業のかけ方を真似してくれてたり、ずいぶん前に私のマタニティアロマを受けた様子を鮮明に覚えてくれていて、涙ながらに母になるスイッチを推してくれたと語ってくれたり。
ほんとにセラピスト冥利に尽きる✨
頑張ってきて良かったな。
どんな出産も命懸けですから。
またいきなり完璧な母親になれるわけでなく親も未熟ですから。
私のマタニティアロマはトリートメントだけではなくプラスαのことを心がけています。
どちらかに偏りな考えや想いがないか。
できるだけバランスがとれるようにニュートラルにもっていける言葉がけを心がけています。
だから、その方によって相反する言葉をかけることもあります。
それは自身が経験した孤独なマタニティライフではなく、こう言って欲しかった言葉を伝えるように。
私はただがむしゃらにマタニティの道に進んできたのですが、若いセラピストさん達に囲まれてこの道は受け継がれ,きっとそれ以上のことをしてくれる予感致しました!
私も当分は彼女達と一緒に勉強に経験にと積んでいきたいと思います🌈
0コメント