家族を守る
健康とは?
をあまりわかってないし知ろうとしてない時は症状が出たら病院に行って薬を処方してもらいひとまず安心してたと思います。
上の子の時の子育ては鼻水が出だした!熱が出てきた!となればすぐ小児科に走る。
毎月200円で病院かかり放題だった為、薬局で薬を買うより断然お得!そしてお医者様に診ていただけるので尚更安心😌
なんの疑いもなく家族の健康を守っているつもりでいました。
私だけじゃなく、こんなママさん沢山いると思います。
わかります!
だって、家族のしんどそうな様子見てたら少しでも早く治って欲しいと思うのは当たり前です。
私がセラピストと言う道を選び、生き方までもがセラピストとして生きようと身体のことを学び始めて、初めて色々疑問を持ち始めたのです。
なので、娘が生まれた頃には代替療法を取り入れていたので、ほとんど病院にお世話になることが少なかった。
娘が小学生の時に言われた言葉で忘れられないことがあります。
『お母さんって、私が体調悪くても家にあるものでなんとかして病院連れて行かへんよなぁ〜!○○ちゃんのお母さんはお腹痛いって言うたら心配してすぐ病院連れていかはるで』
いやいや!お母さんもあなたのこと心配してるしちゃんと診てるよ!
もちろん、必要があれば病院と言う選択肢もある!
だけど今、身体は治そうとしてその症状が出ている。
その様子を見ながら出来ることがあるか?を探す。
いつもの身体をちゃんと知っておかないとどれが異常かわからない。
私は心の中でそう言い返してました笑
皆さんも何十年と付き合ってきた自分の身体をお医者様に任せっきりになってませんか?
丸投げになってませんか?
いつものご機嫌な私はどういう状態?
いつも頑張ってくれてる身体に労うメンテナンスはしてますか?
世界のお薬の40%は日本人が消費しているそうです。
いつかは命は終わりますが、短い長いではなくその時までピンピンコロリの人生にしたくないですか?
0コメント