蜂蜜の魅力Ⅱ


私が扱っている蜂蜜を嗜好品として捉えたならお高い品になると思います。

私も最初は嗜好品としてハチミツに興味をもっていました。
なんとなく、身体にいいんだろうなぁという認識です。

できるだけ瓶に入っている非加熱の国産ハチミツを買うようにしていました。

小さめの瓶に入った蜂蜜1000円以上で高級❗️と思ってましたので、いま扱っているハチミツを私が食べるようになるとはビックリです。

今のように積極的に蜂蜜を食べていた訳ではないので効果もあまりわからない感じでした。

国産がいいに決まっていると思っていた私は何故、海外の蜂蜜を買う方がいいのか?それが知りたかったので【糖のエネルギー代謝とハチミツ療法】の講座を受けてみることにしました。

嗜好品で食べるなら、好みでいいとは思いますがどうせ食べるなら食べれば食べるほどミツバチの恩恵を頂きながら健康になる方がよくないですか?

そして、身体のエネルギー代謝のしくみを知ると必ずハチミツを取りたくなります❣️

現在、サロンのウェルカムドリンクはスティングレスハニー百花蜜をお出ししています。

その他色々なハチミツのティスティングもできます😊

アロマトリートメント

京都・太秦の自宅サロンでアロマトリートメントを中心としたメニューで日々の癒しを提供しております。 また長年、京都市の某産婦人科やこども診療所などでベビー系に携わる教室を担当してましたので、自宅では個別で子育てに必要な情報をお伝えしながらお子さまとのふれあいを大切に過ごして頂けます。

0コメント

  • 1000 / 1000